看護学校受験ガイド なる!看(第80号 2002年4月4日発行)

このメールマガジンは「Pubzine」「まぐまぐ」「melma!」で購読登録された方に
お送りしています。
購読の解除(配信中止)は、http://www.narukan.com/trk.htm
からいつでも出来ます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.まうりん先生の受験歳時記 === 卯月(うづき)の巻 ===
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

みなさんこんにちは、まうりんです。

勉強の前に、4月で絶対やらなきゃいけないこと、それははじめての模試の申し
込み。全国規模の大手予備校のマーク模試は5月なので、申し込みは今月、4月
にしなければなりません。医療技術短大、4年制大を受験する人は申し込みま
しょう。
医療系予備校の模試は専門学校受験の人向けです。志望校に応じた模試を受けま
しょう。

そういえば先日、道ばたの広告でこういうものを見つけました。
『看護学校は医療系予備校でなければ通りません!』うそつけ。うちの塾でも通
るって。看護系予備校でいいところがあるとすればそれは進路指導でしょう。
でも、普通の塾でも行けないなんてありえない。
だって夏には受験生はちゃんと学校見学に行くから。家から通える学校で志望校
を決めればおのずと受験校は絞られてきます。このように自力で志望校を決めら
れる人は自学でも勉強できるかもしれないし、もしできないとしても苦手科目だ
け塾を利用すればいいでしょう。

しかし自分でパンフレットを請求したり、学校見学の問い合わせをしたりするの
が面倒だ、そういう人は看護系予備校がいいと思います。資料充実。
同じ目標に向かう仲間がいると思うと心強いという人も、看護系予備校はいいで
しょう。でも授業はあくまでも専門学校を目標にしたレベルなので、短大受験者
は気をつけて下さい。これは看護系予備校の授業がいいとか悪いとかいう話では
なくて、私だって国立大志望者と専門学校志望者には授業内容を変える、という
話です。

専門学校は専門学校で、4大は4大で、志望校レベルによって勉強することはき
まってます。それを淡々とこなせれば合格するし、足りなければおちる。それだ
け。自学だろうと、予備校に行こうと、勉強の蓄積量がものをいいます。

ここからは4月にやっておくべきことを進路毎に書いていきますね。
やればいいのです。はじめればいいのです!

《専門学校・短大》
どの科目でもいいから、早く始めることです。書店に行き「看護系の○○」本を
買いましょう。この系統の人々は数学か国語のどちらかに弱点をかかえています。
特に数学。4月のうちに数と式を終えます。しかし終わらない人もいるでしょう。
その場合、立ちどまって原因を考えましょう。

単に時間がとれなかっただけで、解いた問題はやりなおしもしたし理解もしてい
るという人はスピードアップを心がければいいです。しかし、半分も理解できて
ない場合は中学の参考書を買い、そこからスタートです。中学の参考書には基礎
的な計算が多いので、まずはそれを解いてみましょう。特に「食塩水の計算」こ
れをクリアしましょう。

高校の数学に入るのはそのあとの話です。今月がんばって食塩水の計算をマスター
して、来月はすこしペースアップしておくれをとりもどせばいいのですから、基
礎を重視しましょう。

国語と英語。実は人気の看護専門学校って、大手予備校の模試で偏差値52くらい
この2教科できなきゃ通らないって知っていましたか?
看護系受験生は数学や理科が苦手な人が多いですが、この2教科については得意
な人が多いです。でも得意だからといってしなくていいわけじゃないです。数学
が苦手なら、とくに英語はがんばらなくてはいけませんね。だからちょっと偏差
値高めが必要です。国語と英語で大事なことは語彙を増やすことです。そういう
意味では非常に時間のかかる
科目です。

「でもでも、わたし、常識はそれなりにあるの」という方。

このゲームで看子さんが勝つ『カクリツ』は二分の一である。
『』を漢字で書け。

悲しいかな今の高3生、ほとんど「確立」と書きます。もちろん、ブー!!!
「確率」です。確率は英語で probablity 、おこりやすさということですよ。
私は「このひと国語できるんかなぁ」と思う時、この『カクリツ』を相手がどう
書くかで判断しています。出来なかった人、いますぐ漢字練習を!他の進路に比
べ、専門学校の入試では漢字や四字熟語などの出題が多いですから。

短大を志望する人は、理科が必要なら始めましょう。化学も生物も夏前は計算問
題で時間がとられます。その先取りとして、参考書を読んでまとめノートづくり
を始めます。
《私立4大》
もちろん、まずはお金の問題を出資者と話し合いましょう。
私大受験の人は意外に出資者とお金や住居(下宿の有無など)の話ができていな
かったりします。それで受験前にストレスを抱えやすい。まず志望校について話
をしましょう。

志望校をきめる、これは私大志望の人にとって重要です。専門学校なら英数国や
れば多くの学校が受けられる。国公立はセンターがあるから全部やる。では私大
は?

英語と理科(一科目)はほぼ必ず課されます。それに国語か数学か。
4年制大学の問題のレベルは専門学校よりかなり高いです。自学だとどうしても
勉強が甘くなりがちですが、4年制大学志望の場合、それが多浪へつながる第一
歩です。

理科はほとんどの人が今は手つかずのはずですから差がありません。しかし英語
ともう一教科は私大をめざした時点で「得意だから選んだ」ことが重要です。
「数学よりましだから国語でもいいかな?」「国公立の併願だから、センターも
受けるし数学でいいかな?」の姿勢では私大は受かりません。まず科目をしぼっ
て下さい。
得意という自信がなく「ましだから」という考えの人は、専門学校受験も視野に
入れましょう。

英語、週に何個単語を覚えてますか。今年のうちに1500個は覚えましょう。
単語帳だけ見るのはよくないけど、自主的に単語テストするためには単語帳が
あってもいいと思います。単語や熟語を覚える姿勢を作りましょう。
これは国語にも言えますね。古文などは覚えなきゃどうしようもない。
どうしようもないのだから覚えて下さい。

そして覚えなきゃどうしようもない科目といえば理科です!もちろん考え方をつ
かむのは大事なのですが、それでは点はとれないので。
まず4月は英国の勉強を本格的に始めて”勉強のしかた”を身につけましょう。
これが身に付かないと、なかなか理科をやる気にならないので。

数学は「数と式」「図形と方程式」を終わらせます。「図形と方程式」は数2で
はつまずきにくいところです。ここでつまってしまうと後の「三角関数」や「指
数・対数」はもっとつまってしまいます。遅くともゴールデンウイーク明けには
「図形と方程式」を終わりましょうね。

《国公立大》
センター試験の点がなければ受験料がムダになるので、センター重視です。
そこでまずやることは地歴公民を何で受けるかきめること。もし今日本史を考え
ているなら、それが最も”不幸のはじまり”。チーン、、、合掌。

確かに日本史選択でも、看護大合格した人はいますが、それは文系私大を受けら
れるほどに勉強した人だけです。好きだから、だけではどうにもなりません。日
本史は奥が深いので授業を受けるのは楽しいのですが、それを8割得点するまで
覚えるとなると辛いです。

学校で習わなくても、現代社会はわりと自力で勉強できるのでできれば現代社会
への転換をおすすめします。また、地理でもいけそうな人は現代社会より地理が
いいです。倫理はくせがあるので、好きじゃないとのびません。なんとなくの選
択ならやめること。

世界史は日本史よりは知識の底が浅いので、どうしても歴史じゃないとイヤなら
ば、日本史よりも世界史をおすすめします。自分には一般常識が欠けているとか
国語が苦手だとかいう人は地理や現代社会より世界史のほうがいいです。

それと数学。科目を減らさない!1A2Bできるだけ全部勉強して下さい。
はじめに1と2を勉強して、夏以降AとBを勉強します。センター試験では特に
Bが楽。看護大を受けられるくらいに数学が出来る人は、センター本番で一番楽
なのはBです。逆に言えば、Bができないと看護大合格はむずかしいのです。試
験科目が1Aのみの大学でも実際に合格するのは2Bまで勉強している人。やは
り科目をしぼると勉強時間が減るので、その差が出るのでしょう。

4月は「数と式」「図形と方程式」を終えます。今月の目標は因数分解のエキス
パートになること。計算力をつけましょう。

センターの理科は簡単と言われますが、そんなでもないですよ。地歴公民よりは
楽ですが。まず問題集を一冊(センター形式でないもの)、きめましょう。それ
をはじめていきます。その時に大事なのは、問題集だけ買うのではなくて、絶対
に参考書も買うこと。理科は調べる力と学力が最も比例する科目です。参考書な
しではいられないはず。

英・国は私大志望の人と同様に、ことばを身につけるようにしましょう。
特にセンター受験者は英文法と古文重視。漢文はあとでいいので、まず古文。

さて、二次試験の科目ですが、小論文の人はまずはセンター重視なのではじめな
くてもいいです。どうしても何かしたいならば現代文をしましょう。これについ
てはメールマガジンのバックナンバー(71号)にも書いているので、是非読ん
で下さい。

二次が学科試験(英数理など)の人はいますぐ理科を始めましょう。いますぐで
す。二次の理科とセンターの理科は基本的に別物です。2の分野が二次では重要。
例えば大阪大(近畿最難関)生物なら全体の半分の問題が生物2を勉強してない
とできない問題です。大阪大は無理だけど神戸大ならと志望を変えたとしますね。
神戸大の生物入試問題は分量全体の4分の3が生物2を勉強してないと解けない
のです。志望校を下げたつもりが、まったくその効果はないということになりま
す。二次試験対策は、センターの後ではなく同時進行でないとまずいですよ。

専門、短大、大学、いずれの進路でも「あとではじめた」科目は結果として受験
では使えないことが多いです。特に数学、理科の遅れは致命的になりやすいです。
とにかくまず第一歩、一問でも始めましょう。
まう部屋
http://isweb27.infoseek.co.jp/diary/maubeya/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.なるかんゼミ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。なるかんです。

いよいよ4月。ちょっと先が長いですが、来年の春を看護学生で迎えられるよう
スタートしましょう。

受験生の皆様は、「看護師になる」ために「看護学校に合格する」という目標設
定をされているハズです。さらに「○○看護学校(短大、大学)に合格する」と
より具体的レベルに落とし込んでいる方もいらっしゃるでしょう。自分にとって
適切な目標を設定できる力、それをなるかんは「目標設定能力」と呼んでいます。
誇大妄想でなくかといって妙に卑下することなく、目標達成を想像した時、自分
の心が「ぱあっ」と明るくなるような目標。そんな目標が見つかったら素敵です
ね。

合格メールをご紹介しましょう。
————————————————————————
なるかん様

はじめまして、去年の春に「看護職に就く」と決心してから、なるかんさんの
HP(特に掲示板)には大変お世話になりました。
去年の春の私は通信制高校に在籍しており受験勉強はおろか各教科の基礎知識す
ら身に付いていない状況でした。

しかし、入試に向けて予備校で勉強しようと決心してから、予備校の最初の模試
を受けたときその偏差値に愕然とし(各教科25~45の間でした)自分と周りの浪
人生との学力の差に不安になったとき、掲示板で様々な励ましの言葉やアドバイ
スまた数学の勉強法を教えて頂きました。

そして、ついに本命の公立大学の看護学部に合格することが出来ました。
すごく幸せです。アドバイスを下さった皆さん&まうりんさんありがとうござい
ます。

また、失礼になるかも知れませんが
私のように1から看護婦を目指される方々へ

頑張って下さい!学力の壁はあるかもしれませんが、少しずつ少しずつでも基礎
を身につけ繰り返し繰り返しテキストを復習してください。きっと道は開けます。
————————————————————————

短い文章の中に、合格のコツが上手に表現されていますね。先日、なるかんゼミ
の受講説明会を実施しました。そこでなるかんが強調したことも同じことです。

受験勉強はスポーツで何かの技を身につけるのと同じです。先輩やコーチからや
り方を教わったら、後は意識しないでも出来るようになるまで何度も何度も、毎
日毎日同じようなことを繰り返しますね。受験勉強でも、出来ないことを一つず
つ、何度も繰り返して「身につけて」いくことが必要です。

これを小学校以来聞いている「復習が大切ですよ」程度に聞き流していてはダメ
ですよ。まさしく言葉どおり「何度も」繰り返すこと、ここに全力を挙げてくだ
さい。「何度も」ですから、「2度」では足りません。高校での看護受験用の授
業の教材、通おうとしている予備校や塾の教材、自分で選んだ教材、こうした教
材を徹底的にマスターすることです。何度も繰り返すわけですから、教材は1科
目1冊か多くて2冊くらいでしょう。それ以上になると、時間的に何度も繰り返
すことが難しいですから。

したがって、教材をあれもこれもとかかえている方は、非常に合格が難しいやり
方をしていると思ってください。別に捨てる必要はないですが、メインテキスト
を1冊決めて、そのマスターに全力を挙げることです。

ですからテキスト選びは慎重に行う必要があります。見た目が気に入って取り組
み始めたが、どうもしっくり来ない。このような場合は、早い目に見切りをつけ
て別のテキストに変えてみることも良いでしょう。ただし、これも夏休みまで。
夏休み以降にメインテキストを変えているととても入試までに何度も繰り返す時
間はありません。

ホームページに「フリーマーケット」を運営していながら言うのもチョット矛盾
していますが、他の方の使ったテキストを譲り受けるというのは、要注意です。
自分がそのテキストの内容やレベルをよく知っていること、他の方の書き込みや
アンダーラインが自分のインプットに邪魔にならない性格であること、こうした
条件を満たせば一概に否定は出来ません。しかし、「安ければ何でもよい」とい
う発想で、教材を入手するのは、実に愚かしいことです。

リサイクルコーナーで教材を交換している方を批判するつもりはないですよ。た
だ、受験テキストは問題の量やレベル、解説の分量、単色か2色かカラーかなど
学習成果に直結する要素がたくさんあります。そうした点を吟味しようとすれば
テキストを手にし、また他のテキストと比較してみないとわからない点が多いは
ずです。もしこうしたことすらお考えにならないで、「看護受験テキストくださ
い」と書き込んでいる方がいたとしたら、それは受験に対する認識が甘すぎてと
てもお話になりませんよ。とまあ、こうしたことが言いたいわけです。

お金がもったいないからとガイドブックを買わない、模試も受けない、自分で問
題集を買わずに友人のお姉さんのお古をもらうなどなど。もちろん無駄なお金を
使う必要はありませんが、過去の経験から、このようなタイプの方の受験成績は
あまり芳しくないのです。

ガイドブックは2000円程度、模試は3000円程度。こうしたお金も出せないとなる
とまず看護学校3年間の学費や教材費は出てこないでしょう。ですから、ガイド
ブック、テキスト、模試などのお金をケチるのは、もっと別の要因のためだとな
るかんは思っています。そしてその要因がこそが、目標達成のために大きな障害
になっているように感じます。

ではその要因とは何か。それは、受験に対する認識の甘さです。「何とかなるだ
ろう」「うかるかもしれない」という甘い見通しであり、目標達成にかける執着
心の欠如です。執着心とは「絶対合格する」という気持ちの強さの度合いです。

受験勉強をスタートするにあたり、まず「来春絶対合格する」ことを今一度自分
に約束しておきましょうね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.アンケートへご協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新年度を迎え、なるかんは看護受験指導に全力で取り組んでいきます。つきまし
てはいくつか新しい試みを考えていますので、ぜひ皆様のご意見をお聞かせくだ
さい。参考にさせていただき、合格という実益が得られるメールマガジンやホー
ムページとなるよう工夫していきます。

アンケートは下記アドレスで回答できます。ご協力よろしくお願いします。
http://www.narukan.com/mgankt.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先週から看護受験ゼミの受講説明会を行っています。リターン受験生の方がご参
加くださいましたが、それぞれの方の受験にかける思いを直接お伺いして「絶対
合格してほしい、させたい」となるかんの気持ちもぐっと引き締まっています。
説明会にご参加の皆様、ゼミにお申込いただいた皆様、そしてこのメルマガをお
読みいただいている皆様、合格目指して一緒に頑張りましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジン名:看護学校受験ガイド なる!看
・発行数:2,741部 (Pubzine 953部/まぐまぐ 1,561部/melma!227部)
・発行者:なるかん

ご意見、ご感想をお寄せください。 info@narukan.com
なるかんのホームページ http://www.narukan.com/

このメールマガジンは、以下の発行システムからお届けしています。

・Pubzine:ID=446 (Since 1999/03/19) http://www.pubzine.com/

・まぐまぐ:ID=12391 (Since 1999/04/02) http://www.mag2.com/

・melma!:ID=m00020188 (Since 2001/05/20) http://www.melma.com/

購読の解除(配信中止)は、http://www.narukan.com/trk.htm
からいつでも出来ます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
See You Again!
Bye Bye…