看護学校受験ガイド なる!看(第55号 2000年3月5日発行)
このメールマガジンは「Pubzine」「まぐまぐ」で購読登録された方にお送りして
います。
購読の解除(配信中止)は、http://www.narukan.com/trk.htm
からいつでも出来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月12日は「看護の日」(フローレンス・ナイチンゲールの誕生日)、この日を
含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」です。ホームページの掲示板によ
うこっちさんが書き込んで下さっていますが、この期間の前後、全国で「ふれあ
い看護体験」が行なわれます。詳しくは下記ホームページでご確認下さい。
■2000年「看護の日」「看護週間」について
http://www.nurse.or.jp/jna/days/kango.html
尚、看護婦・看護士を目指す方、絶対に(!)参加してください。各都道府県の
実施施設や実施日は下記で確認できます。社会人の方は、早い目に休みを取れる
よう調整して参加してくださいね。受験合格のために参加するというのは趣旨と
は異なるかもしれませんが、看護現場を少しでも体験しておくことは、出願時、
面接時にきっと役に立ちますよ。
■ふれあい看護体験 実施施設
http://www.nurse.or.jp/jna/days/kenbetu.html
『ふれあい看護体験』について上記ホームページから引用しておきます。
◇全国行事『ふれあい看護体験』◇
全国行事「ふれあい看護体験」は市民のために保健医療福祉施設がドアを開き、
見学や簡単な看護体験、関係者との交流などを行うイベントです。
病院、老人保健施設、特別養護老人ホーム、訪問看護ステーション、保健所が
それぞれにユニークなプログラムで実施します。
市民が医療・看護・介護関係者と一緒にこれからの保健医療福祉について考え
たり、実施施設にとっては地域とのコミュニケーションや情報提供の、貴重な
きっかけとなっています。参加者は、高校生や主婦・会社員・定年後の方など
広い層に渡っています。
近年の傾向としては、中高年の男性の参加が増加しています。今年も大勢の参
加をお待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.なるかんゼミ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週は読者の皆様からご投稿いただきましたので、それをご紹介します。
まず受験合格体験記です。小学校の先生志望からナース志望へ。さすがにしっか
りした基礎学力、国語力をお持ちですね。合格おめでとうございました。
————————————————————————
2月の半ばめでたく看護学校へ合格することができました。ご報告とともにつた
ない体験記ではありますが、お役に立てればとお手紙しました。
<看護婦を目指した理由>
私は教職を目指し講師ではありますが小学校に勤務しておりました。(今年度
いっぱいなのでまだ勤務しています。)しかし、教員採用の道は狭く将来のめど
が全くたたず、親とも衝突をくり返し、自分自身精神的にも非常にきつくなった
こともあり進路変更を考えました。
単に就職するだけならばいろいろあったのでしょうが、結婚しても続けられる、
女性が活躍できるところとして考えたところ「看護婦」が一番いいのかなと思い
その道へ進むことを決心しました。
<勉強>
本屋さんなどに各看護学校の入試問題を集めた問題集とかあったのですが、問題
が超難易度の高いものから簡単なものまで多岐にわたりすぎていてため、手が出
ませんでした。だから早めに受験校を決めその受験科目をおさらいすることにし
ました。
希望の受験校のほとんどが数1・国語12・英語12の試験だったので、なるべ
く薄くて安価で平易な問題集を選びました。
学研のMY BESTシリーズ、基礎からベスト基本問題集の英文法・総合英語
数学1・古文1年・現代文を買い勉強をしました。勉強をはじめたのが11月終わ
りだったので試験までは2ヶ月ちょっとしかありませんでした。加えて普段の仕
事の準備などがある。
なので高校時代苦手だった順に重点を置いて休みの日中心に勉強しました。数学
1は3回解きなおし、英語は辞書をひく時間がもったいないので、とにかくわか
らずとも問題集を一冊仕上げることを目標にし、国語は得意分野だったので数1
英語に飽きたり行き詰まったときの気分転換に取り組みました。
模試とかは一回も受けませんでした。(受けれなかった)
<受験>
3校受験しました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
高知県立総合看護専門学校(第1看護学科)
科目は国・数・英と普通でしたが試験時間がすごかった。3科目で2時間半トイ
レ休憩無しぶっ続けです。トイレが近い私はとってもつらかったです。
試験の難易度は私が勉強していた感じで充分解ける基本的な問題だったと思いま
す。国語・英語は思っていた以上にやさしく(他の受験先でも感じた)国・英で
は差がつかないのではないかと思いました。(英語は特に中学校の内容がきちん
とおさえられてさえいれば困ることは無いと思いました。あくまで私が受験した
学校の事ですが)
その当日に面接もあったのですが散々でした。「志望動機」「この学校を受験し
たわけ」しか考えてなかったので大変でした。聞かれたことは「高校時代思い出
に残っていること」「ゴミ問題・リサイクルについて」「少子化社会におもうこ
と」「この学校を受験したわけ」と時事問題に関する質問が時間の7割を占めま
した。
もう、しどろもどろでした。18歳の子よりも上手く話せるに決まっているとい
うおごりがあったので練習もせず、こうなったのだと思います。これはすごく反
省し落ち込みました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
国立高知病院付属看護学校
こちらも科目は3科目。科目の難易度は3つ受けた中で一番解きやすかったよう
に感じます。数学も私が解いた基本問題集で出てくるような問題で、たとえば三
角関数ならその分野の知識のみで解ける出題。(わかりやすく言うと2次関数と
三角関数と絡めたような応用問題的問題はでなかったということです。)
ここは面接とともに小論文もありました。面接は先に失敗したようなことも無く
「この学校を選んだ志望動機」と「高校時代好きだった科目」「友達は何人いま
すか」のような簡単なもので時間もあまり取られませんでした。
小論文は情報化社会に関する簡単な文章を読んで自分でタイトルをつけ800字
以内で論じるものでした。(制限50分)私は時間配分を間違えて下書きのほう
を完璧に仕上げてしまい、原稿用紙マスに時間内に埋めることができませんでし
た。(200字を残し結局タイトルもつけずじまい。)下書きの用紙も回収され
たのでそちらにも目を通してくれればなと切に願いました。(こちらも800字
なんてたいした量じゃないとたかをくくっていたのがいけなかったと思います。)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
国立嬉野病院付属看護学校
ここも国・数・英の3科目。国語は前の2つと比べると難しかったです。(文章
量が多くセンター試験と同じ位の長さの評論文。文章自体は難解では無かったで
すが、量が多かったのでどきっとしました。漢字の書き取りは難しかったです。)
英語も英文の長さなどは多かったけれども現役高校生なら鍛えられていて苦にな
らない量ではないかなと思います。(英検準2級を受けている感覚でした)
そして数学。ここの数学は私は手も足も出せませんでした。2次関数も三角関数
も確率も全て出たのですが問題がすごかったです。確率も三角関数を応用しない
と解けなかったり、二次関数も場合分けをしなければならなかったりと、1問1
問が本当に難しかったです。
私は確実に解けたのが1問もありませんでした。ほとんど白紙でした。(センタ
ー試験以来数学に打ちのめされた日でした)
面接は1次の筆記合格者のみ2次試験として後日(2週間後)行われる。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
<結果>
高知県立総合看護専門学校(第1看護学科)・不合格
国立高知病院付属看護学校 ・・・・・・・・合格
国立嬉野病院付属看護学校 ・・・・・・・・合格
となりました。全部だめだろうと思っていたのでなぜ受かったのか不思議でなり
ません。(特に下の国立付属二つは絶対無理と思っていたので)しかし、めでた
く合格したので4月から気持ちも新たに頑張ろうと思います。
私が思ったことは中学・高校(とくに高校)成績が芳しくなくとも一生懸命期末
中間とかに取り組んだことは無駄ではなかったなあと痛切に思いました。わから
ないなりに頑張っていたからこそその余力が、卒業して長い月日がたった今でも
残っているのだなあと感じます。(この歳になって改めて勉強して見ると高校生
時代全然わからなかったことが不思議と理解できると言うことです。小学生で掛
け算が全く理解できないがある日突然すらすら計算できてしまう、それに似てい
ます。しかしそのためには、やはり解からないなりにもやりつづけていなければ
ならないと思います。)
長くなりましたが、これが、これから看護学校の受験をと考えておられる方のお
役にたてればなあと思います。
有難うございました。
————————————————————————
ありがとうございます。とても参考になる内容ですね。高校生の方、中間試験、
期末試験大切ですよ。がんばってください。
次に今年の受験で合格された方からの英語学習についてのアドバイスです。英語
が苦手な方は、中学レベルからやり直すというのが一番の近道です。メールあり
がとうございました。
————————————————————————
なるかんさんへ・・・
ご無沙汰しております。看護学校受験も無事に終わり、今は、保健婦・助産婦学
校進学を目指して、英語を勉強しているところです。
志望校は、地元の京都府立医大医技短の専攻科と京大医技短の専攻科です。短大
専攻科を目指しつつ、国公立大学編入学も視野に入れています。ただ、どこの学
校も高倍率ですし、受験生のレベルも高いと思うんです。
今回の入試を振り返ると、英語の点数力が思ったより悪かったんです。正直なと
ころ、「こんな英語力で良く合格出来たな」と思えるほどでした。学生時代、英
語は得意科目だったので、ある意味、ナメてかかってた部分もあったんです。
(反省)
でも、現状の英語力では、短大専攻科はおろか大学編入学にも合格できません。
これではアカン!と基礎を確実にする意味で、中学1年生の英語からやり直して
います。今は、中学3年生の英語をやっていますが、3年にもなると、内容的に
も手強くなって来ますね。
基礎を大切にしながら、最終的には大学入試レベルまで持って行こうと考えてい
ます。どこの学校も難関校と言う事もあって、生半可な英語力では太刀打ち出来
ませんから。保健婦・助産婦学校の入試は、英語が課される学校が大半ですし、
今からやっても遅くないと思います。英語は積み重ねの科目ですから。
看護学校受験の趣旨から少し外れましたが、これから受験される方にはぜひ、中
学レベルから始めていただきたいと思います。高校の英語は、中学で習う英語が
元になってることが多いので、基礎力を付ける意味でも必要と思います。(これ
は数学にも言えると思います)
私は3年後に再び、入試を迎えますが、今回の受験を教訓にして有意義な受験生
活を送りたいと思っています。看護学校の勉強との両立は大変かと思いますが、
辛い時は看護学校受験を決意した時のことを思い出して、初心に帰ろうと思いま
す。これからもよろしくお願いします。
————————————————————————
看護婦の先に目標があるのですね。せっかく受験が終ったばっかり、4月からの
入学を控えて今は気楽にすれば良いのになんて思いますが、明確な目標のある方
はやはり行動が違いますね。実習がスタートすると自分の勉強をする余裕はなく
なるでしょうから、1年生の間に大学受験レベル(センター試験レベル)まで
アップしておきましょう。がんばってください。
公立高校の入学試験が行なわれていますね。新聞などに試験問題が載っていたら
必ず国語(古文、漢文が看護学校受験で必要ない人は古文・漢文はやらなくてよ
い)、英語、数学(計算問題と1次関数や2次方程式の問題。図形問題はやらな
くてよい)を解いてみてください。びっくりするくらいできないと思いますよ。
でも看護学校受験は高校受験じゃないから関係ない。看護受験の参考書や問題集
予備校のテキストをがんばってやるもん。
こういう方がとても多い。高校を卒業したことと、高校レベルの学力があること
は全く別。うっかりすると中学レベルの学力も満足にない方がたくさんいる。塾
や予備校では高校レベルから受験レベルのことは教えてくれますが、中学レベル
までさかのぼって教えてくれるところは少ないでしょう。基本的に中学レベルは
自分でやり直すしかありません。
国語、数学、英語の公立高校の入試問題で8割得点できない方は、中学レベルの
弱点対策を必ず行ってください。英語や数学はこれをやらないといつまでも学習
内容が受験で通用するレベルに達しません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.合格メール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週頂いた合格メールをご紹介します。
————————————————————————
いつもお世話になってます。
何度かメールで質問させて頂いてた者です。
この度、めでたく無事にNTT東日本関東逓信病院付属看護学院(長い!)に合格
することができました。入学手続きも済ませ、もう4月からの学校生活のことを
考えると不安でいっぱいです。
受験を決めたのが11月の半ば過ぎでもう、会社へは目の下にクマを作りながら
行ってました。何度、今年の受験をやめ来年受験しようかと思ったのですが、
「今年で最後。うからなかったらやめる」と決めてなんとかやってこれました。
色々考えて結局、准看は受験しませんでした。というより、ここが合格したので、
他は受験しませんでした。
学校の下調べも模試も受けてないのですごく不安だらけでしたが(案の定、試験
のときは時間配分がうまくできませんでした)合格したとき、後から他に行きた
い学校が出てきたのですが、年も年(30歳)なのでこの学校へ行く事にしました。
今後はなにか私でお役に立つ事がれば、学校の情報などを提供できればと思って
ます。勉強も落ちこぼれないように頑張らなくては!!今後ともよろしくお願い
します。ほんとに、わたしのくだらない質問にお答えいただいてありがとうござ
いました。お体に気を付けて頑張ってください。
————————————————————————
合格おめでとうございました。短期間での勉強で、見事合格。相当な努力をされ
たのでしょう。「会社へは目の下にクマを作りながら行ってました」ということ
ですから、睡眠時間をぎりぎりまで削ってがんばったということですね。
あと合格の大きなポイントになっているのが、自分に甘えを許さなかった点です。
受験の1、2ヵ月前になるとだれしも非常に不安になります。「このままではと
ても合格出来そうにない」と。そして「でもあと1年がんばったら必ず合格でき
る。そうだ、今年ダメでも、また来年受験すればいいや。」こう思うとすごく気
が楽になって、なんかもう合格できた気分。
たしかにこれでストレスやプレッシャーがなくなって今まで以上に効率的に集中
して勉強に取り組めればいいのですが、普通はこうならない。もっとも大切な直
前1、2ヵ月を気楽な気持ちのまますごして、結局「予定通り」不合格になると
いうパターンは結構多いです。
なかなかこの方のように「今年で最後。うからなかったらやめる」と決めること
は難しいです。この方の場合、年齢的なこともあって、これが自分への大きなプ
レッシャーとなり、つらさを乗り越える原動力になったようです。
ここまで自分を追いこむことが合格につながるとは必ずしも言えませんが、受験
勉強の期間は短ければ短いほど良いのは間違いありません。ダラダラ受験勉強を
続けることには何のメリットもありません。
最近毎回書いているのですが、来年の受験を目指す方、今から張り切りすぎては
絶対にダメです。ガイドブックを買っていろんな学校があるんだなあと眺めたり
看護関係の本を読んだり、その合間にタラタラ勉強してください。
————————————————————————
なるかんさん、こんにちは。
先日はメールのお返事を頂きまして、どうもありがとうございました。
今日を持ちまして、無事すべての看護受験を終えることができました。結果をお
知らせします前に、もう一度お礼をさせていただきたく思います。
ありがとうございました!
私が受験したのは、少ないかもしれませんが全部で3校です。なる!看HPや東
京アカデミーの資料を参考にさせて頂いたのはもちろんですが、実際に自分の目
で確かめ、そしてとてもアバウトな物ではありますがその学校の「空気」を感じ
ることがとても重要だと分かりました。
ですので、オープンスクールや学園祭に訪れる事は重要な事です。自分の成績と
自分の感覚に合う学校。そんな学校簡単に見つかるか!と思われるのは当然です
が、これから3年、4年と自分が学ぶ学校なのですから悩んで納得する事が一番
だと思います。
そうして私が選んだ学校は、
・千葉県立衛生短期大学
・順天堂医療短期大学
・東邦大学佐倉看護専門学校
でした。
そして、なんとか全校合格する事ができ、今日発表の県立衛生短大に入学するこ
とにしました。今はとてもほっとしています。
なるかんさんのアドバイスで初めて東アカの模試を受けた時(99/6)もこの3校は
志望校として視野に入っていました。ですが、結果はD判定です。その時の強烈
な危機感と不安感は今でも覚えています。ですが今はあの時その様な成績でよ
かったとも思います。私にとってはあの追い込まれた気持ちが、勉強を継続する
力になったからです。
そしてその日から、私の勉強のスタイルが大きく変わったとも思います。それま
で私は「基礎の勉強をするのはカッコ悪い」とか「入門用の参考書を買うほどオ
レはバカじゃない」と一体どこから来るのか分からない自信がありました。そん
なのはただの幻なんだと分かった時に、ただ貪欲に勉強をしていく気持ちが生ま
れたのです。
そう思った私は、まず一番理解できていない生物の対策からはじめようと思い、
文英堂の「シグマBEST整理必修ノート」を購入しました。ノートと名乗るだけあ
り重要な用語をうめながら、全体像が掴めてゆくという入門用の内容です。それ
を買ったのが99年6月。はじめはその基礎ですら分からない事ばかりです。同じ
ブランドの参考書と付き合わせながら、知識を深めてゆきました。
ひたすらそのノートで学び、模試の問題は全て理解をし発展させて行きました。
本番直前にはそのノートに書いてあることを全て理解していたことはもちろん、
冬に入ってからはじめた東アカのオープンセサミの問題の多くを解けるように
なっていました。
私が自分の真の実力に気付いたのは6月です。ですが、もう3月から来年度入試
の模試が始まります。来年度の入学を目指している皆さんにぜひ模試を受ける事
をおすすめします。ちなみに私が1年のうちに受けた模試は、わずか4回です。
一見少なく見えますが、一番大切な事はその模試をきちんと自分の物にする。た
だそれだけなのです。
私の場合は模試の問題を全てコピーし、大学ノートの見開き左側に問題を貼り、
右側に問題の解説を自分の言葉で書く事を欠かしませんでした。できない問題を
理解しながらノート作りをしていけば、必ず知識として残ります。
これはなるかんさんが一貫して私達に言ってくださった事の実践なのです。人に
よって学習しやすい方法や生活スタイルも全く違いますし、100%の攻略法などは
ありません。ひとつの成功例としてこれから受験される皆さんに参考にして頂き
たく思っています。
ですが、合格できたのは自分の努力だけではありません。なるかんさんをはじめ、
他の受験生の方の書き込みにも刺激を受け、友人達や家族の暖かい声援に励まさ
れたからだと思います。そんな皆さんにも今はただお礼を言いたいと思うばかり
です。
受験のゴールは、看護士へのスタートです。おそらくこれからも多くの努力を要
求される事と思います。ですが、この1年の経験が良い意味での自信として身に
ついたと思っています。これからの3年間、多くを学び、多くの人にお会いして、
自分をより一層磨いていきたいと思います。
そして「なる!看」をご覧になる皆さんに、看護学生としての情報を提供してい
きたいと思っています。今年合格された皆さん、そしてこれから合格を目指す皆
さんが夢に向かって着実に歩まれて行く事を心からお祈りしております。
そしてなるかんさん。
これからも、私達への厳しいお言葉を心待ちにしております。ネットを通じてこ
のようになるかんさんに出会えた事をとても感謝しております。どうかこれから
もお体にはお気を付けください。お忙しいとは思いますが、またメールさせてい
ただきたく思っております。今日はここで失礼致します。
————————————————————————
第一志望の短大への合格、ご進学本当におめでとうございます。
なるかんがご提案したことを確実に実行頂けてとても嬉しく思います。
この方が実行されたことをまとめると次のようになりますね。
1.自分のわかるレベルからスタートする。受験勉強のスタートラインを高くし
てはいけない。
2.1教科1冊に集中して徹底マスターする。その本を何度も何度も繰り返す。
3.模試を受ける。模試は受けぱなしでは何の意味もない。徹底復習し、模試の
内容は必ずマスターする。また模試の結果を志望校決定に使わない。D判定だ
からダメだとあきらめては何の意味もない。
4.志望校は見に行く。どんな学校なのか具体的に知ること。
これだけを確実に実行すればきっとこの方のように、志望校に合格できます。
ご丁寧なメールありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.看護学校合格体験記、その他看護受験に関することなんでも募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
看護学校合格体験記を募集中です。
お気軽にメールでご投稿下さい。連載形式で毎回少しずつの投稿でもOKです。
その他、看護受験に関する内容を幅広く募集中です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
受験、合格発表も一段落したので、なるかん初のオフ会をやります。受験や看護
について、そしてこのメルマガやホームページの運営についてもいろいろ気楽に
お話ししましょう。
なるかんオフ会(メルマガ創刊1周年記念)
日時:3月18日土曜日 午後5時から2時間程度
場所:大阪市内(JR新大阪、阪急南方、地下鉄御堂筋線西中島南方各駅近く)
費用:飲食費実費(三千円程度)
参加ご希望の方は下記内容をメールしてください。尚、連絡はすべてメールで行
います。
件名:オフ会参加希望
○お名前:本名でもハンドルネームでも可
○年齢:大体でよい。ウソでもよい。
○簡単な自己紹介
○この件に関しての連絡用メールアドレス
※締め切り:3月13日月曜日までにメール下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン名:看護学校受験ガイド なる!看
発行数:885部 (Pubzine154部/まぐまぐ731部)
発行者:なるかん
ご意見、ご感想をお寄せください。 info@narukan.com
なるかんのホームページ http://www.narukan.com/
このメールマガジンは、以下の発行システムからお届けしています。
・Pubzine: ID= 446 (Since 1999/03/19) http://www.pubzine.com/
・まぐまぐ:ID=12391 (Since 1999/04/02) http://www.mag2.com/
購読の解除(配信中止)は、http://www.narukan.com/trk.htm
からいつでも出来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
See You Again!
Bye Bye…