看護学校受験ガイド なる!看(第49号 2000年1月21日発行)
このメールマガジンは「Pubzine」「まぐまぐ」で購読登録された方にお送りしてい
ます。
購読の解除(配信中止)は、http://www.narukan.com/trk.htm
からいつでも出来ます。
今回からご購読くださる皆様、はじめまして。このマガジンには看護学校合格のノ
ウハウを書いています。昨年の3月からスタートしていますので、学習方法などの
基本的なことは、このマガジンの第10号くらいまでに書きました。途中から購読頂
いた方は、ぜひバックナンバーもあわせてお読みください。
『なる!看』のバックナンバーは下記にてご覧ください。
http://www.narukan.com/bkn.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.なるかんゼミ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この冬一番の寒さ。体調を崩さないようがんばってください。
試験会場周辺ではいろいろなビジネスが進行していますね。予備校が入学案内を
配っていたり、合格発表を見に来られない方のための電報サービスがあったり。
受験生の多い人気校では、こうした業者もたくさん集まっていて、チョットした賑
わいです。受験シーズンならではの「風物詩」と風情も感じますが、それは第三者
の気楽な目であって、受験生の皆様にとっては「それどころではない!」
今回は合格発表について書いてみましょう。
試験が、1次・2次と分かれている学校では、まず1次試験(大抵筆記)に合格し
ないと面接も受けられない。1次試験の合格発表で、自分の番号を見つけて「やっ
たー」と大喜びした後、冷静になって合格者の掲示板を見たら、募集人数30人な
のに、1次合格者が60人もいる。ということは、2次試験の倍率は2倍。1次試
験合格者の二人に一人しか合格できない。「え~、そんなあ」と急に不安になる。
2次試験は面接と作文(小論文)の学校が多いですが、最終合格者はどうして決め
るのでしょう。
(1)1次合格者は全員同じ扱いで、2次試験の面接、作文(小論文)のみで合否
を決める。
(2)1次試験の成績順に並べて、面接などで適性が劣ると思われる人を不合格と
する。
(3)1次試験の成績と2次試験の面接や小論文の成績を勘案して合格者を決める。
大雑把にこうした3通りが考えられます。各看護学校によってどの方法をとるか異
なるし、こうした合否判定の内情は外部に出てきませんから、本当のところはわか
りません。ただ、過去の受験生の合否の様子から、(2)が多いように感じます。
次が(3)。(1)は少ないのではないでしょうか。
したがって、やっぱり学力試験で点数を取ることが合格への必要条件です。ですか
ら、どこかの看護学校で1次試験に合格すれば、万が一2次試験に失敗して「アウ
ト」と悲しい結果になっても、看護学校に合格できる学力は十分あって、他の学校
に合格する可能性が高いと考えてください。
逆にどこの1次試験にも合格できない場合は、基礎学力不足と思われます。多くの
方が得点できている問題で、失点している場合などは学科試験突破は難しいです。
面接での併願校についての質問についてはどうでしょうか。「看護受験Q&A」に
こんな質問がありました。
————————————————————————
明日、都内の某専門学校(1次の学科試験)を受験するのですが、その最後に、併
願校について記入をするアンケートがあるそうなのです。
私は大学4年のリターン受験者ですが、今日もセンター試験を受け、国公立と私立
の、四年制大学と短大、それからもう1校専門学校を受験する予定です。
こういうのって、正直に書くべきなのでしょうか…。
1次に受かったとき、2次試験の面接で、きっと聞かれるのですよね?
皆さんのご意見をお聞かせください…。
————————————————————————
いろいろな対応の仕方があると思いますが、なるかんの考えはこうです。
アンケートにどう答えようとあなたがその学校の合格基準をクリアーしていれば合
格します。ああ書けば合格し、こう書けば不合格。そんな程度のことでないでしょ
う。
あなたにしっかりした基礎学力と看護学生としてこれからその学校で学ぶ適性があ
ると試験官が判断すれば、アンケートにどう書いてあろうと合格です。もっともな
るかんは看護学校の合否判定に立ち会ったことはないので、これは想像ですが。ま
た、せめて入試はこうあってほしいという希望も入っていますが。
併願校は堂々と本当のことを書いておけばいいのではないでしょうか。
なるかんのこれまでの経験では、確実に基礎学力がありながら看護学校(専門学校)
にどこも合格しなかった方は、一人しか知りません。それも十年以上前のことです。
その頃はまだ看護大学というものがほとんどない時期で、看護学校のトップ校(最
難関校)は公立看護短大でした。で、この方は専門学校4校すべて不合格で、看護
短大にだけ合格しました。面接のあった専門学校は全滅、面接のなかった看護短大
だけ合格。
ふつうは看護大学や看護短大に合格した人は他の併願校もほとんどすべて合格して
います。それぞれの受験先で「併願校」を聞かれて「正直に答えた」と言っていま
すから、併願先をどう答えるかはそれほど大きな問題ではないというのが、なるか
んの考えです。
先ほどの方のレスです。「Q&A」や「何でも掲示板」のアドバイスや情報提供に
対してお礼のレスを付けて下さる方が最近多くなってきました。嬉しいことです。
————————————————————————
なるかんさん、返信ありがとうございました。
たしかになるかんさんの言うことは正論ですね。迷いがなかったと言ったら嘘にな
りますけど、アンケートは正直に書いてきました。ちなみにそのアンケートは、
「本校以外に出願をした学校(大学・短大を含む)があれば、それを本校を含む志
望順に書いてください」というものでした。もちろん記名制なので、「合否に関係
ないので正直に」とあってもただの動向調査とも思えませんでしたが…。
なるかんさんも書いていらしたように、併願校がどうであろうと、試験や面接の結
果で合否を決めるのが本来の入試の姿であると、私も思います。
でも(自分の適性や学力の有無を棚に上げているようでなんですが)、学校側とし
ては、100%そういうわけにもいかないですよね…。
よそに流れる可能性の高い人ばかりを合格にしても、入学者が少なければ現実問題
として学校運営上にも支障が出てくると思いますし、かといって優秀な学生を多く
獲得したいだろうし。
難しい問題ですね。
————————————————————————
確かに実際に今、受験している方にとっては何にせよ不安なことには違いありませ
ん。併願校を調べることは、この方もご指摘のように「入学者の確保」という目的
が大きいと思います。看護学校をランク付けするなど、たいへん失礼な話ですが、
現実問題として大体難易度順になるでしょう。つまり難易度がA>Bの2校があっ
て、ある受験生がこの両方に合格した場合は、大体Aの学校に入学する。
そこで、合格者の内大体何人くらいが入学しそうか、おおよそのめどを立てて、合
格者を多い目に発表したり、補欠合格者を発表したりするのです。補欠合格につい
ては次のような質問メールをいただきました。
————————————————————————
昨年暮れ、娘の看護学校進学でおせわになった××と申します。
今年になって帝京山梨看護専門学校を受験しましたところ、補欠になりました。
この「補欠」について教えて下さい。
学校側から速達の通知が届いてその内容は「欠員がありしだい通知します」だけで
さっぱり要領が得られません。電話で再度確認したところ25日に電話連絡すると言
うことです。ちなみに25日は合格者の入学金納入期限です。
そこで質問ですが一般的には何パーセントが補欠になるのですか?
補欠の何番という記載はありませんでしたが通常成績のいい順から、繰り上がって
合格になるのでしょうか?
25日は電話の前に陣取っていますが、補欠ゆえの留意点などご教授下さい。
————————————————————————
補欠合格というのも、読者の中に該当する方がきっと何人もいらっしゃるくらい、
看護学校入試ではよくある話です。看護学校は、実習が教育のメインです。文系学
部のように講義主体だと、定員の倍合格させても、大教室の授業でなんとかなるか
もしれません。しかし、実習となると、設備や実習受け入れ先のキャパシティが限
られますので、定員以上に多くの入学者を受け入れるのは不可能です。
いったん合格者として発表すれば、「思ったより入学手続き者が多くて定員を超え
ましたので、入学手続きを締め切りました」なんて訳にはいきません。そこで合格
発表の人数は大体定員分だけとして、他の看護学校に流れそうな人数分を補欠合格
者として発表する学校があります。ご質問の方のお嬢様がそのような状況です。
これについては次のように回答させていただきました。
————————————————————————
どの程度の割合で、繰上げ合格となって入学できるか、これは全くわかりません。
看護学校自身も正規合格者のうち何人が手続きをするか読めないと思います。した
がって、「欠員が出れば」というのが本当のところです。
補欠合格にも、入試の得点で順位があるはずですが、看護学校としては、少しでも
早く入学者を確定して、その年度の生徒募集を終了したいわけですから、電話して
留守なら次の人に電話して、入学の意思を順次確認していきます。ですから、補欠
合格の場合は、出来るだけ電話連絡が確実にとれるようにする方が得です。
この方の場合は、25日と日にちが特定できるので、その日は「電話の前に陣取」る
ことができますが、必ずしも何日と特定できない場合もあります。一人暮しの方は
こうした場合ちょっと不利ですね。学校にいつ頃までにはっきりわかるのか確認す
るというのも大事なポイントです。
ご幸運をお祈りします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本当に寒い。風邪をひいている方、「こんな時に風邪ひいてしまって、もうダメだ」
なんてあきらめないで、「風邪なんかに負けるか」と、一層元気を出してがんばって
くださいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン名:看護学校受験ガイド なる!看
発行数:827部 (Pubzine150部/まぐまぐ677部)
発行者:なるかん
ご意見、ご感想をお寄せください。 info@narukan.com
なるかんのホームページ http://www.narukan.com/
このメールマガジンは、以下の発行システムからお届けしています。
・Pubzine: ID= 446 (Since 1999/03/19) http://www.pubzine.com/
・まぐまぐ:ID=12391 (Since 1999/04/02) http://www.mag2.com/
購読の解除(配信中止)は、http://www.narukan.com/trk.htm
からいつでも出来ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
See You Again!
Bye Bye…