看護学校受験ガイド なる!看(第45号 1999年12月3日発行)

このメールマガジンは「Pubzine」「まぐまぐ」で購読登録された方にお送りしています。
購読の解除(配信中止)は、http://www.narukan.com/trk.htm からいつでも出来ます。

今回からご購読くださる皆様、はじめまして。このマガジンには看護学校合格のノウハウを書いています。

3月からスタートしていますので、学習方法などの基本的なことは、このマガジンの第10号くらいまでに書きました。

途中から購読頂いた方は、ぜひバックナンバーもあわせてお読みください。

『なる!看』のバックナンバーは下記にてご覧ください。
http://narukan.com/melmaga/

━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.なるかんゼミ
━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様お元気ですか?12月に入りました。社会人入試、推薦入試なども一段落して、一般入試に向けてラストスパートに入る時期です。

高校生の皆様は、期末試験間近ですね。

「受験に関係ない科目の勉強なんかやってられない」「評定値は関係ないから欠点さえ取らなければいい」など様々な思いで試験勉強されていることでしょう。がんばってください。

さて、一通り問題集や参考書を終えた方の次のステップは、いろいろな問題にランダムにあたることです。

問題集や参考書は同じジャンル、同じ手法で解ける問題が続いています。ですから、自分が今解いている問題は、2次関数の最大最小問題だとか余弦定理の応用問題だとかあらかじめわかっています。

ところが実際の入試問題には、(2次関数)や(三角比)などの情報はありません。

このため、同じ問題が今やっている問題集の該当ジャンルに並んでいれば、簡単に解けるのに、入試会場で見ると、「初めて見る問題」に変身するのです。

試験後、受験生にどんな問題だったと聞くと「去年と全然傾向が違っていた」「見たこともない問題ばっかりだった」という感想が多いです。

ところが実際の入試問題を見てみると、典型的パターン問題ばかり並んでいたなんてことがよくあります。
これくらい、試験会場で見る問題は、「違って」「難しく」見えるものです。

受験生の数があまり多くない看護学校では、教官がワープロで作成している入試問題もよく見かけます。手書きの国語の問題を見たこともあります。

普段の問題集の活字になれている目からは、ちょっと読みにくい感じがします。

こうしたことも微妙に影響します。

このメルマガでは「1冊の問題集・参考書を徹底マスターする」ことを繰り返し提案しています。

まずこれが大前提です。

そして、「1冊マスター主義」で基礎・基本が身についたら次は実戦練習に入ります。

ただし、全科目これをやらなければならないということではありません。

苦手な科目はやはり「1冊マスター主義」に徹してください。

その一方で得意科目や「わかり出してきた」と自信がついた科目は実戦練習に移行してください。

実戦練習の教材ですが、教育弘報研究所の『看護学校入試問題解答』に代表されるようないろいろな学校の入試問題集が1校分ずつ収録されているものが良いです。

ジャンル別に編集されていては意味がありません。

1校分まるっぽ収録されている問題集を使ってください。

方法は、実戦練習に取り組む科目について、毎日1校分、あるいは1日おきに1校分という具合にどんどん解いていきます。

試験時間が60分なら、その7割から8割程度の時間をタイマーなどで計りながら真剣に解きます。

時間がくれば自己採点。7割が目標ラインです。

出来なかった問題は、自分が取り組んできた問題集や参考書の該当ページで復習します。

生物などで、自分が使っていた教材に書いていない事柄があれば、その教材の余白に要点をまとめて書きこんで覚えます。

英語や数学で、さっぱりわからない問題は捨てましょう。

時々難問が混じっていることもあります。

入試で解けなくても合否に影響しない問題です。

基礎が出来てから解答や解説を見てもさっぱり理解できない問題は、捨てても大丈夫です。

それより「ああ、わかっていたのに」「やっぱりそうして解くんだったのか」などの「もう少しで正解」という問題を、入試本番でどれだけ正解に導けるようにするかが最大のポイント。

もちろんケアレスミスは、不合格直結ですから「あっ、計算ミス。惜しい」なんて気楽にやっていてはダメですよ。

がんばってください。

12月からは一般入試の願書受け付けも始まります。

受付が年内に終了という学校も多いですから、出願書類の準備を急いでください。

読者の方から、リターン受験生にとっては、手間と費用がけっこうかかる健康診断に関してアドバイスをお寄せ頂きましたので、皆様に紹介させていただきます。

———————————-

なるかんさん、こんにちわ。

以前、なるかんさんのHPにて、健康診断の検査書類にかんして、どこで受診すれば経済的にも安くなるでしょうかね…?

なんて、相談をしたら、いっぱいアドバイスや知恵を頂いて、私が行ったBESTな方法と、またさらに、すごくいい案がありますので、受験生のみなさんにお知らせしたくて、どこのHPに書いたら、みんなが見てくださるかわからなかったので、よろしければ、メールマガジンで、みなさんにご案内してあげていただきたいんです。

保健所で、受診するのが一番経済的に安いということは、皆さんの回答にもあり、私も保健所で受診しました。

やはり、週に2日ぐらいが検査日となっており、あらかじめ「いつ受診するか」をTELで予約しておきます。

個人なので、だいたいいつでも、TELさえすれば受け入れはしてもらえます。

そこで、受診するまえに、保健所指定の用紙に名前・住所・TELなどを書き、学校の指定用紙をつけて、受付へまわします。

血の検査が無ければ、だいたいは即日証明していただけます。

尿検査などは、学校によりいろいろ、検査必要項目があるので、多い目に項目をしらべてもらっていると、あとで、受験校が増えたばあい、手間が省けます。

聴覚検査とかも「聞こえますね、異常はないですね?」という問診。

総合的に費用も3,000円くらい、診断証明書一枚書いてもらうのに、一枚300円とかで、いいとおもうし、検査するのに3,000円ぐらいしかかからなかったとおもいます。

私は現在も会社で働いているため、なかなか平日に受診できないので、かなり、受けるかもしれないというぐらいの学校でも診断書を作成してもらっているため、余分に費用がかかっているので、はっきりした額はわかりませんが…

このようにに、とてもとても、保健所はオススメなんですが、ただ一つ問題点がありました。

それは、ツベルクリン反応は、保健所ではおこなえないということでした。

だから、それだけ違う病院でおこなってもらうということだったんですが…

で、どうにかならないかなー?とおもっていましたところ…。

なんか、保健所の人が、「もし、いつしたか、そして、その結果がわかれば書きますよ。」といわれていたんです。

でも、時期が良く分からなかったし、何か証明するものが…。とおもっていたら、一度、「母子手帳に書いてあるのでは?」というアドバイスもあったのですが、母子手帳ではなく、なんと「通知表」なんです!!

通知表の裏に身長とか体重とか、視力など書いてある欄に、ツベルクリンを受けた年の通知表にはちゃんと書いてあります。

だから、これを持って保健所いけば、書いてくれます。

もし、もう既に保健所で受診されていて、ツベルクリンのとこだけ斜線をいれてもらっているかたも、もう一度この証明をもっていかれたら、追加してくれるはずです。

長くなりましたが、もし複数受験される方で、健康診断費用が莫大になるひとへの参考にしてあげてください。

———————————-

えりこさん、貴重なアドバイスありがとうございます。

市販の受験ガイドにも、ここまでのアドバイスはありません。リターン受験生にはとても参考になります。

健康診断がまだ済んでいないという方は、えりこさんのアドバイスを参考にして、効率的に安く行ってください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
看護受験Q&A
━━━━━━━━━━━━━━━━━

── 質問 ───────────────

こんにちは。いつも、お世話になっております。

入学願書の件でお伺いしたいのですが、私は現在23歳で、OLをしています。

願書に、「取得資格」を記入する所があるんですが、私は、商業科出身で、簿記や珠算、情報処理などあまり、看護に関係ない資格をたくさん持っています。

そういう資格は、記入するべきなのですか?

記入する所が狭くて、願書の見栄えが汚くなりそうで、一応、普通免許だけ記入したのですが…。

あと、職歴の所ですが、私は一度転職しています。そして、今の会社には内緒で受験する予定です。そういった場合、「 年 月 日」の所は、空白にしてもよろしいですか?

教えてください。

── 回答 ───────────────

メールありがとうございます。なるかんです。

簿記や珠算、情報処理もりっぱな資格です。文字が小さくなってもいいですから、ぜひ書いておきましょう。

職歴は特に支障なければ、ありのまま書いたほうがいいです。一度の転職で不利になるということもないでしょう。

また、職場に受験に関して学校から問い合わせがいくこともないと思います。

── 質問 ───────────────

今、4年生大学の3年生の者です。今から医療・福祉関係に興味を持ち、これからどのような経路を辿れば自分の希望の職業に就けるのか探していますが、わからないことだらけです。

自分のやりたい事は脳死・臓器移植に携わる移植コーディネーターです。

移植コーディネーターになるためにはどんな資格がいるのでしょうか?

またその資格を得るためにどんな学校へ行くべきなのでしょうか?

他にもコーディネーター以外に脳死・臓器移植に携われる仕事はどんなものがあるのでしょうか?

何でもいいので教えてください。

── 回答 ───────────────

メールありがとうございます。なるかんです。

ネットで「移植コーディネーター」を検索されると、いろいろ情報が得られると思います。

どのような資格が必要か、とのことですので、ご参考までに、下記をご紹介しておきます。

公益社団法人 日本臓器移植ネットワーク の移植コーディネーター公募要綱には、次のように記載されています。

==引用開始===============

【業務内容】 臓器移植コーディネーター業務(臓器提供ドナー情報への対応、一般市民・医療関係者への普及啓発、移植希望患者の登録とデータ管理等)

【応募資格】 下記の点を満たしていること。

① 医療国家資格保有者(例:看護師、社会福祉士、臨床検査技師など)、またはそれと同等の知識を有すると認められる者(例:4 年制大学卒(見込)以上、臨床心理士等)
※病院等(特に救急・集中治療・手術・小児科、医療相談等)臨床勤務経験者歓迎

② 普通自動車運転免許所持が望ましい

==引用終了===============

就きたい職業については、徹底的に調べることが大切です。頑張りましょう。

── 質問 ───────────────

私は25才で、幼稚園年少の子供がいます。

学歴は中卒で、なんの免許もないのですが、今から、正看護婦になりたいと考えています。

どうすれば、なれるでしょうか?

時間的、経済的にも少し苦しいのですが、将来的に、時間をかけてもやっていきたいので、よければその方法を教えていただけませんか?

── 回答 ───────────────

中卒者の場合は、准看護学校2年、実務経験3年、進学課程2年と最低7年かかります。

大検や通信教育などで「高卒」の資格を取れば、実務経験は必要なく、准看の免許取得後、進学課程を受験できます。合格すれば、進学課程で2年ないし3年学んで、看護師国家試験の受験資格が取れます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.口コミ情報への書き込みより(皆様からお寄せいただいた情報を掲載します)
━━━━━━━━━━━━━━━━━

口コミ情報への返信や質問の書き込みは、ホームページのデータベースで情報を知りたい、あるいは書き込む学校を検索して(学校名の一部で簡単に見つかります)口コミ情報のボタンを押せば、その学校の口コミ情報を見たり書き込んだりできます。

== 看護学校口コミ情報 ===============

投稿日時:1999年11月26日(金) 19時30分
学校名:健和看護学院
情報提供:らん さん

あきらさん、健和看護学院の社会人入試について分かりましたのでお知らせします。

出願期間が1月26日(水)~2月7日(月)で、試験日が2月12日(土)。

試験の内容ですが、面接、適性検査、小論文となっています。

=================

らんさん、情報ありがとうございます。こちらの社会人入試はずいぶん遅いですね。

== 看護学校口コミ情報 ===============

投稿日時:1999年11月26日(金) 20時19分
学校名:名古屋市立中央看護専門学校(看護第一学科)
情報提供:せいら さん

学校での実習着はピンク・青・緑から、自分で好きな色が選べて、白衣と、白衣パンツverの二着買うそうです。

パンフレットの青と白のストライプに白エプロンは、もう無くなったそうです。

=================

せいらさん、情報ありがとうございます。

== 看護学校口コミ情報 ===============

投稿日時:1999年11月27日(土) 02時41分
学校名:国立三重中央病院附属三重中央看護学校
情報提供:もも さん

社会人入試を受けました。
試験科目は一般常識、小論文、面接、でした。

一般常識は、漢字の読み10問(難易度高い)、書き10問(難易度普通)、
数学が数1の基礎。
理科は化学式関係。
社会は無し。
英語の訳5問(難易度やや高し)と書き数問(難易度低し)

小論文は「学級崩壊についての文章を読み、思うことを60分800字で書く」でした。

面接は、面接官が3人でこちらは1人でした。質問内容は、「どうして看護婦になろうと思ったのか」「なぜ社会人入試なのか」「若い人達とうまくやっていけるのか」「リーダーシップをとるタイプか」「社会人経験をどう看護婦に生かすのか」「東京で10年住んでいて、田舎で暮らせるか」「社会人で落ちたら一般試験でも受けるか」などでした。

学校、寮、病院が同敷地内にありとても便利です。

その上、立て直されて数年なので本当にキレイ…

寮は個室で引き出し付きベッド、チェスト、机&椅子、ミニ冷蔵庫、クローゼットが6畳くらいの部屋に備え付けでした。あっ、エアコンと電話も付いて
ました。バス、トイレは共用です。とてもキレイでしたよ。

=================

ピカピカの校舎というのも魅力の一つですね。ももさん、情報ありがとうございました。

== 看護学校口コミ情報 ===============

投稿日時:1999年11月27日(土) 19時08分
学校名:聖霊病院付属看護専門学校(看護科)
情報提供:せいら さん

今日、最後の学校説明会に行ってきました。一斉に行うのが最後と言うだけで、個人でも随時説明して頂けるみたいです。

学校の雰囲気で、今まで見てきたのと一番の違いは、学校がカトリックと言うこともあって、それらに関わる行事に、頻繁に関わっていることです。

今なら、クリスマスのために、ステンドグラスを作っていて、クリスマスの日には学生が、隣接されている聖霊病院にお見舞いに行くそうで、それが、伝統行事にもなっているみたいです。

一年時全寮制と言うこと、1・3年と三ヶ日の方へ研修に行くこと、他の学校に比べ行事が多いこと(戴帽式、卒業式は、ミサの形式で行う)、体育館が狭いので近くにある南山大学(この大学は、地元では、かなりの名門です)の敷地を借りて体育の授業、体育祭を行うことが、印象的でした。

今年から、特に社会人入試が行われるそうです。

今までも一般入試で29歳の方が入学されたり、全寮制と言うことで全国から(本当に、北海道から沖縄まで)みえるそうです。

寮は個室ですがトイレ・お風呂・台所は、共同です。冷暖房、机、いす、本棚は始めから、付いています。

奨学金の制度で授業料+寮費+食費を、一年の聖霊病院勤務でチャラにしてくれたり色々ありました。

聖霊病院は地元でもお産で有名です。

カトリックの精神で「命の大切さ」を特に強調してみえました。

あと、実習着は白と青のストライプに自分の名前入りの白エプロン、そのほかに制服(通学服)があり、紺色のスーツに水色のカッターでした。

が、制服は授業を受けるときのみで実習中心の三年生は私服登校で、良いそうです。

一年時は全寮制ですが、2・3は自宅通学の方が、多いそうで、また、三年生になると、部屋に台所が付くみたいです。

=================

せいらさん、学校のことがとてもよくわかるレポートありがとうございます。

行事が多くて楽しそうな学校ですね。

== 看護学校口コミ情報 ===============

投稿日時:1999年11月28日(日) 20時18分
学校名:国保松戸市立病院附属看護専門学校
情報提供:裕佳理 さん

27日に推薦試験を受けてきました。

毎年12~3人の受験生人数ですが、今年は17人来ました。

その人数のせいか、面接が個人面接ではなくて、グループワークでした。(6人で30分間、『携帯電話について』を話し合うもの。)

国保の一般では毎年グループワークですが、推薦では個人だったので、いきなりでびっくりしました。

ですので、これから受ける人は例外を考えていた方がいいと思います。

英語は、それ程難しいものではないと思います(ただ私は全然わからなかったけど)長文2題と並び変え5題と会話文の置き換えです。

小論文は『協調性について』
・あなたの考える協調性とは
・あなたの協調性の度合いは
・協調性を養うには

以上の3項目を含めて書くものでした。

この情報が何かのお役に立てればと思っております。

=================

裕佳理さん、来年受験される方のとっても貴重な情報です。ありがとうございます。

== 看護学校口コミ情報 ===============

投稿日時:1999年11月28日(日) 20時21分
学校名:山王看護専門学校
情報提供:裕佳理 さん

過去問題は公表していないです。また学費が上がりました。詳しい値段は調べておきます。(確か20万ほど)

=================

これも裕佳理さんですね。ありがとうございます。

== 看護学校口コミ情報 ===============

投稿日時:1999年11月29日(月) 10時08分
学校名:京都中央看護専門学校
情報提供:yumi さん

みくさん、遅くなりました。お返事ありがとう。

推薦入試受けてきました。

国語は問題数がとても多く時間ぎりぎり。

面接は「携帯電話について」ほかの5人の人と論じながらそれを面接官がチェックするといった形でした。

ほかには「ルーズソックスについて」とかきかれてた人もいたようです。私のときは校長先生が面接官のなかにいらっしゃいました。

=================

yumi さん、情報ありがとうございます。

上の国保松戸市立病院附属看護専門学校でも面接の話題が「携帯電話」でしたね。携帯電話のマナーや車内での携帯電話の使用に
ついての賛否両論、運転中の携帯電話の使用禁止など、話題が多いですからね。

== 看護学校口コミ情報 ===============

投稿日時:1999年11月29日(月) 18時09分
学校名:慈恵看護専門学校
情報提供:どらみ さん

受験レポート第2段。今日、大卒入試を受けました。

受験番号が、1**だったのでうわー、と思っていたら、101番から140番台まででした。

まず適性検査3種類。はい、いいえで答える性格検査2種(YGと、もう一つ似たようなもの)、最後はSPCだったかな(単文作成テスト)

小論文は、「社会の変化と教育」という題名で、1200字。60分。小論は、出題が抽象的で難しかったけど、一応最後まで書けた。1200字を60分
はけっこうきついですね。

面接は5人(校長、教育主事を含む男女5名)に対し、受験生一人。

非常に感じがよかった。

いい面接だったなあ、という感想。

ありきたりの質問ではなく、応募書類を見ながら、ポイントになりそうなところを押さえて、質問してくれました。

待っている間の緊張も解けて、私も自分らしさを出すことができた、と思います。選ばれなければしょうがないけど、この学校なら勉強してみたいな、と感じました。

これまでは、小論と面接対策中心でしたが、受かることを祈りつつも、一般入試の勉強に励みます。

さあ、生物だ!ではごきげんよう。

=================

どらみさん、受験レポートありがとうございます。

== 看護学校口コミ情報 ===============

投稿日時:1999年11月30日(火) 00時07分
学校名:岡山赤十字看護専門学校
情報提供:まゆこ さん

社会人入試を受けてきました。若干名の募集に36,7人の受験者がいました。男性の方も、4,5人いました。

まず、小論文ですが、1時間で、「人間関係を成り立たせる為に大事な事は」という内容でした。

面接は受験生1人に対して、たしか5人だったと思います。

内容は、「なぜ、わざわざ岡山を選んだのか(私は兵庫の人間なので…)」「大学の事(所在地とか)」「以前に勤めていた会社のこと(私は前は都銀に勤めていたのですが、もったいない、とか同じ学校から何人はいったのか等)」「最近のニュースで印象に残っていること」「赤十字と聞いて何を想像するか」だいたい6,7分だったと思います。

でも、すごい和やかな雰囲気でした。

ちょっと、長くなってすいません。

=================

まゆこさん、情報ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.合格おめでとう
━━━━━━━━━━━━━━━━━

今週は、合格メールをたくさん頂きました。ありがとうございます。

ただ、同じ試験を受験して不合格になった方は、やはり悔しい思いされているようです。ぜひ、次回の入試、がんばってください。ホームページに掲載した以外に、次のメールも頂きました。ありがとうございます。

———————————-

以前、看護学校受験にあたって結核についての件でメールさせて頂いた者です。

いま、京都第一赤十字看護専門学校の合格通知をもらいました。

結核のことを正直に話した上での合格なので、すごく嬉しいです。

なるかんさんありがとうございました。

来春から3年間がんばります。

———————————-

おめでとうございます。持病を克服しての合格、本当によかったですね。

尚、近いうちに合格報告用掲示板を設置します。喜びの声、皆様からの祝福の声などが書きこめるようにします。これは、読者の方から、普通の掲示板に、「合格しました」と書きこむのは、他の受験生への配慮から抵抗があるというご指摘によります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━

なるかんの塾生も社会人入試受験してきました。

会場で「なるかん」の話題が出ていたとか。ちょっとメジャーになったのかな。

「お受験殺人」の容疑者が元看護婦であったというのは、ちょっと気の滅入る話題ですね。「個人の特異な犯行」と切って捨てることもできますが、人間の心の闇の奥深さは、だれにとっても「そこにある危機」です。決して他人事ではありません。

友人、家族、恋人との深い人間関係が、孤立化と思考の内向化を避ける安全弁になると思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━

メールマガジン名:看護学校受験ガイド なる!看

発行数:768部 (Pubzine131部/まぐまぐ637部)
発行者:なるかん

ご意見、ご感想をお寄せください。 info@narukan.com
なるかんのホームページ      http://www.narukan.com/

このメールマガジンは、以下の発行システムからお届けしています。

・Pubzine: ID= 446 (Since 1999/03/19) http://www.pubzine.com/

・まぐまぐ:ID=12391 (Since 1999/04/02) http://www.mag2.com/

購読の解除(配信中止)は、http://www.narukan.com/trk.htm
からいつでも出来ます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━

See You Again!
Bye Bye…