3年制の看護学校と4年制の看護大学(又は看護学部)の差である1年間は何の差なのでしょうか?

また、実際に看護師として働くときに学歴差別などがあるのでしょうか?

看護学校と看護大学(又は看護学部)では入学試験も難易度に差があるのでしょうか?

4年生看護大学は、ここ数年で急速に増えてきたもっとも新しい看護師コースです。もちろん以前から一部の学校(千葉大学、東京大学、日本看護大学などほんの数校でした)で大学教育として看護学が学べましたが、それはかなり例外的でした。

どの都道府県にも数校の看護系大学があり(看護短大しかないという県もいくつかありますが)、看護師になるために大学に行くということが一般化してきたのはつい最近の事です。

これには、地方の公立大学の設置ブームと医療技術短期大学の大学医学部保健学科への昇格の流れも、一役買っています。

医療技術の高度化に立ち遅れていた看護教育がようやく追いついてきたという所です。

さて、看護学校や看護短大は3年で看護師の資格が取れるのに、なぜ看護大学では4年なのかということですが、大学では看護師の資格と保健師の資格(大学によっては助産師やその他の資格)が一緒に取れるカリキュラムになっているからです。(資格が取れると書きましたが、正確には看護師や保健師の国家試験の受験資格が得られるということです。これは看護学校や看護短大でも同じです)

看護師の資格を持つ人が保健婦師や助産師になる場合には、保健師や助産師学校・養成所・短大専攻科に入学するする必要があります。

もちろん入学試験があります。

ここで1年勉強すると国家試験の受験資格が得られ、それに合格すればめでたく保健師・助産師になれます。

看護学校3年+保健師の学校1年=大学4年

まあ、こういう図式です。

大学の場合、入試が一度ですみますから、保健師婦の資格も取りたいという方にはおすすめです。

ちなみに同じ事を准看コースから始めると、准看護学校の入試、進学課程の入試、保健師学校の入試と3度も入学試験を受け、しかも准看護師試験、看護師国家試験、保健師国家試験と3度資格試験を受験する必要があります。

看護学校でも、4年課程の「統合カリキュラム」を採用している学校なら、看護師と保健師の資格を同時に取得できます。

これは、平成10年度から導入された制度ですが、統合カリキュラム実施校は本記事執筆時点では、全国で4校しかありません。

最新の情報は、各自でご確認ください。

ちなみに、その4校とは

福島県郡山市のポラリス保健看護学院
千葉県成田市の二葉看護学院
岡山県玉野市の玉野看護福祉総合専門学校
山口県岩国市の岩国YMCA国際医療福祉専門学校

です。

看護師として働く場合の看護学校卒と大学卒の違いですが、給与や昇進(たとえば看護師長になれるかどうか)は、基本的に勤務先の規定によりますから、一概には何とも言えません。

ただ、看護系大学がほぼ1県1校という状況ですから、その卒業生がこれからは指導的な立場に徐々につくことになると思います。

尚、こういったことは看護師をめざす方にはなかなか具体的なイメージを描きにくいことですので、現場の実態に詳しい方がありましたら、ぜひ掲示板などで情報をご提供下さいますようお願いします。

入試の難易度は、もちろん学校によって異なりますが、大学の場合はその年の看護受験生全体の上位20%以内に入っている必要があるでしょう。

最近は推薦入試が増えています。

一般入試に比べて合格しやすいですから、この1年間は学校の成績を目いっぱい上げる(オール5を狙ってください)というのが、高校2年生のあなたには一番の受験対策です。

がんばりましょう